支え合って生きていく〜震災に学ぶ〜
法話
2020/03/28
2020年03月28日放送
Warning: Use of undefined constant - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/buddhism-soto/web/soto-hokkai.net/box/wp-content/themes/sotozen/content/loop-houwa.php on line 87
おはようございます、安平町 瑞雲寺 増坂泰俊です。
平成三十年九月六日、私の生活は一変しました。
壁や天井が落ちたお寺の様子をみて悪い夢でも見ているような現実感のない感覚に襲われました。
先の見えない不安。絶え間なく続く余震の恐怖。
そんな震災当日の午後、町内に住む一人暮らしの檀信徒のおばあちゃんが車で訪ねて来られました。
「お寺さん、大変な地震だったなぁ。電気もないし水も出なくて大変でしょ。これな、うちの裏に沢があってな。水汲んで来たんだわ。飲み水には使えないけど、手洗いやトイレの使い水としてつかってな」そう言って車のトランクを開けるとそこにはバケツや樽にいっぱいの水がありました。
「おばあちゃんこんなに沢山汲むの重くて大変だったでしょ」
「なんもだ。水出なくてみんな困ってると思ってな。朝車で行って汲んできたんだ。お寺さんも大変だけどこれ使ってな」
「ありがとうございます。ありがとうございます」
私はこのおばあちゃんの心遣いで胸が一杯になりました。
この時私は仏さまの生き方を目の当たりにしたのです。
仏さまは移ろいやすく、決して自分の思い通りにならないこの世の中を、心安らかに生きていく為には、全ての物が助け合って生かされている命であると気が付くことが大切なのだとお示し下さっております。
助け合い支え合い、寄り添って生きていく。共に仏さまとして毎日を過ごして参りましょう!
安平町 瑞雲寺
増坂泰俊
増坂泰俊
Warning: Use of undefined constant - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/buddhism-soto/web/soto-hokkai.net/box/wp-content/themes/sotozen/content/loop-houwa.php on line 94