「優しい心」
法話
2017/11/18
2017年11月18日放送
Warning: Use of undefined constant - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/buddhism-soto/web/soto-hokkai.net/box/wp-content/themes/sotozen/content/loop-houwa.php on line 87
今年の三月、それはとても寒い夕暮れでした。
札幌の地下鉄、円山公園駅から、外に出ようとした時です。
幼い男の子と、足が少し不自由なおじいちゃんが、手すりをつかまりながら階段を上っていました。よく見ると、前を歩く男の子が、しきりに階段の手すりを、小さな手でこすっているのです。
何をしているのかと思ったら、おじいちゃんがつかまる手すりを、温めてあげていたのです。それに気づいた私は、とっても胸が温かくなりました。
私はまだお陰様で、手すりに頼らず、階段を上ることが出来ますが、身体の不自由な方や、お年寄りにはとても大変なことだろうと思いました。
いつ私がその立場になるかわかりませんが、そんな立場になって考えることが大切だと思います。私は、この男の子に、教えられました。
見えているのに観ていない世界があります。
見ようとしなければ観えてこない世界があるのです。
この子は優しい心をしっかりと見ていたんですね、おじいちゃんの為にしている、自分も、また嬉しいのです。
「してやっている」と云う事とは違う”見返りを求めない”仏の心がここにありました。
仏教の教えに、優しい思いやりの行い、慈しみの言葉、学び教え合える事、そして気づく事。この四つの行いをする人を菩薩といいます。
北海道は、又、寒い冬がやってきます。温かい仏様の心で人生を歩みたいですね。
札幌市 薬王寺
田中 清元
田中 清元
Warning: Use of undefined constant - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/buddhism-soto/web/soto-hokkai.net/box/wp-content/themes/sotozen/content/loop-houwa.php on line 94