「お地蔵さま」
法話
2015/11/28
2015年11月28日放送
Warning: Use of undefined constant - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/buddhism-soto/web/soto-hokkai.net/box/wp-content/themes/sotozen/content/loop-houwa.php on line 87
今日は皆様が良く知っているお地蔵様の事についてお話を致します。
お地蔵様は正式には地蔵菩薩と言います。お地蔵様は我々を救う為に今のこの世界でもだえ苦しんでる非力な私達を助けてくださる仏様です。その為に誓いを立てられてます。
地蔵菩薩本願経には次の様に書かれてます。土地が豊穣で作物にめぐまれる。家内が安全である。もし亡くなっても天にうまれる現世で出来るだけ長生きできる。願望がかなう。火水の災難がない。過ちやさわりをのぞく。悪い夢をみることがない。旅行しても無事。仏にめぐり会う事ができる。現在において我々を守り、そして利益をかなえてくれる仏様です。
このお地蔵様の事を題材にした笠地蔵と言うお話があります。
このお話はある老夫婦が年の瀬に正月を過ごすのに必要な物を得るために網代笠を売りに行ったのですが一つも売れずに家に戻りました。そしてその帰り道に六地蔵様のたっている所に差し掛かりました。
おじいさんは雪がしんしんと降り寒かろうと傘を被せてあげましたが、一つ足りずその分を自分が巻いていた手ぬぐいを取りお地蔵様に被せてあげました。
何も持たずに帰宅したおじいさんからわけを聞いたおばあさんは、それはよいことをしたと言い、何も買ってこなかったおじいさんを責めませんでした。 後日その功徳で正月を過ごせる位の物を持ってきてくれたと言うお話です。
純粋に正しい行いをする者は救われる、善い行いをすると良いことが起きると言う仏教の考え方を物語にしています。
皆様方もどうぞこれからお地蔵様の前を通り過ぎることなく手を合わせお参りしてもらいたいと思います。
函館市 興禅寺
太田 広康
太田 広康
Warning: Use of undefined constant - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/buddhism-soto/web/soto-hokkai.net/box/wp-content/themes/sotozen/content/loop-houwa.php on line 94