「食」
法話
2012/04/13
2013年04月13日放送
禅には喫茶喫飯という言葉があります。お茶を頂く時には、お茶を飲む事だけに集中し、ご飯を頂く時には、ご飯を食べる事だけに集中する事を言います。昨今の食生活はどうでしょうか。慌ただしく朝食をとり、仕事の合間に昼食をとり、夕食はテレビを観ながら食べる・・・という様に、食事を頂くという行為が疎かになっていないでしょうか。
私の修行した禅寺の台所には『不殺生とは、物の生命を活かす事』と書かれた紙が貼ってありました。昔からどんな食事でも、百人の人の手を経て、自分の口に入ると言います。多くの人々の手間暇と、私達と同じく、この世に生を受けた植物や動物の生命のおかげで、私たちは今日という一日を、生かさせて頂いているのです。目の前の食事に感謝をして頂き、世の為、人の為になる善行を実践していく事が不殺生と言えるのではないのでしょうか。今朝の朝食から、合掌をして「いただきます」と感謝の気持ちを込めて頂けば、きっといつもと違う一日が始まる事でしょう。
開祖、道元禅師は調理する心得や、食事の作法がいかに大切なのかを説いておられます。禅の食育は鎌倉時代から続いていたのです。食事は、ただ空腹を満たす行為ではなく、他の命に感謝をする大切な禅修行の時間なのです。
札幌市 大昌寺
佐藤 文尊
佐藤 文尊