法話

ポッドキャスティング配信データ
ポッドキャスト番組
左のアイコンをiTunesのウィンドウに
ドラッグ&ドロップして登録できます。
iTunesのダウンロードはこちらから

代われない存在

法話   2019/09/07
2019年09月07日放送

Warning: Use of undefined constant   - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/buddhism-soto/web/soto-hokkai.net/box/wp-content/themes/sotozen/content/loop-houwa.php on line 87

おはようございます、北見市 白麟寺 副島豊道です。
みなさん、「茶筅」って知ってますよね。そうです、お茶を点てるときに、シャカシャカとお茶をかき混ぜる、竹でできた道具です。
お茶の世界では茶筅供養という法要を行います。使った茶筅に感謝をする法要です。
しかし私はこのことに少し疑問を持ちました。なぜ茶筅にだけ感謝の供養をするのだろうか。あるとき、お茶の先生をされていらっしゃるお檀家さんに尋ねたことがありました。
「お茶にはいろいろとお道具があります。それなのに何故茶筅だけご供養するのですか。お茶碗だって、茶杓だっていろいろとあるのに、どうして茶筅かでなんですかね。」先生は少し間をおいてこのようにお答えになりました。
「それは茶筅はほかに代わりがきかないからじゃないでしょうか。お棗でも、茶杓でも他に代用できるものはありますが、茶筅だけはそのものがないとお茶を点てられません。茶筅の代わりになるものはありませんから。」
「なるほど」
その答えに感動したことを覚えています。
私は思います。茶筅の存在と私たちの存在とは同じなのではないか。私たちも、ほかの誰にも代われない存在です。私は私としてこの世に生まれ、自分の人生という舞台にたって生きています。皆さんも同じです。人として生まれ、そしてそれぞれの立場で、家族や社会の一員として、一人一人が人生という舞台にたっています。
そこに代役はだれもたてられません。自分を演じられるのは、自分しかいないのです。このかけがえのない自分という存在、皆さんは大切にされていますか。大事に思っていますか。

北見市 白麟寺
副島豊道

Warning: Use of undefined constant   - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/buddhism-soto/web/soto-hokkai.net/box/wp-content/themes/sotozen/content/loop-houwa.php on line 94

最新の法話
2022年03月19日
 
2022年03月12日
 
2022年03月05日
 
2022年02月26日
2022年02月19日

一覧へ戻る