法話

ポッドキャスティング配信データ
ポッドキャスト番組
左のアイコンをiTunesのウィンドウに
ドラッグ&ドロップして登録できます。
iTunesのダウンロードはこちらから

子は親の鏡

法話   2019/06/15
2019年06月15日放送

Warning: Use of undefined constant   - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/buddhism-soto/web/soto-hokkai.net/box/wp-content/themes/sotozen/content/loop-houwa.php on line 87

おはようございます、松前町 宝憧寺 木村清憲です。
けなされて育つと 、子どもは、人をけなすようになる
とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる
不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる
「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる
子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる
親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる
叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」
励ましてあげれば、 子どもは、自信を持つようになる
広い心で接すれば、キレる子にはならない
苦めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ
愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ
認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる
見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる
分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ
親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る
子どもに公平であれば、子どもは正義感のある子に育つ
やさしく、思いやりをもって育てれば、子どもは、やさしい子に育つ
守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ
和気あいあいとした家庭で育てば、子どもはこの世の中はいいところだとおもえるようになる

これはアメリカの教育学者、 ドロシー・ロー・ノルトさんの「子は親の鏡」という詩です。
お釈迦さまは「縁起」の教えを説かれています。
全てのものには繋がりがあり、善い行いをすれば善い結果、善い縁が得られ、悪い行いをすれば悪い結果、悪い縁につながるということです。
今生きている「私」という命は、両親からいただきました。
そしてこれまで、様々なものとの御縁をいただき、生かされているのです。
今日も一日いただいた命に感謝し、善い御緑を結んでいきたいですね。

松前町 宝憧寺
木村清憲

Warning: Use of undefined constant   - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/buddhism-soto/web/soto-hokkai.net/box/wp-content/themes/sotozen/content/loop-houwa.php on line 94

最新の法話
2022年03月19日
 
2022年03月12日
 
2022年03月05日
 
2022年02月26日
2022年02月19日

一覧へ戻る