「匙は、その味を知らず」
法話
2017/03/18
2017年03月18日放送
Warning: Use of undefined constant - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/buddhism-soto/web/soto-hokkai.net/box/wp-content/themes/sotozen/content/loop-houwa.php on line 87
『匙(さじ)は、その味を知らず』お釈迦さまのお言葉です。
『匙は、その味を知らず』
匙は、物をすくったり、塗ったり、混ぜたり、食べるとき、計るとき、色々な場面で使われます。熱いお茶に入れられたり、冷たいアイスクリームの中に刺されたりと、大活躍です。
しかし、匙には、熱いも冷たいも、美味しいも不味いも関係ありません。
匙は、何も知らず何も感じません。
でも、私たち人間は、『匙』であってはいけないと、お釈迦さまが教えられているのです。
恵まれた環境にいることに気付かずにいたり、すぐ隣の人の苦しみ哀しみを想いはかり察することもない、そんな人間にはなるなということです。
多くの縁、関わりの中に、この身をおく私たちは、無関心でいること無く、心をやわらかく、やわらかい心を持たなければならないということです。
堅い心から生まれてくるものには素敵なものなど無いはずです。
テレビCMにも使われた相田みつをさんの言葉があります。
『セトモノとセトモノと ぶつかりっこすると すぐこわれちゃう
どっちか やわらかければ だいじょうぶ
やわらかい こころをもちましょう
そういうわたしは いつもセトモノ』
匙やセトモノで終わらない心を、人の苦しみ哀しみを察しうる心を、美しいもの微笑ましいものにも感じ入る心を、そんなやわらかく広い心でありますように。
札幌市 含笑寺
神谷 俊英
神谷 俊英
Warning: Use of undefined constant - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/buddhism-soto/web/soto-hokkai.net/box/wp-content/themes/sotozen/content/loop-houwa.php on line 94