「小さなほとけさま」
法話
2017/02/04
2017年02月04日放送
Warning: Use of undefined constant - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/buddhism-soto/web/soto-hokkai.net/box/wp-content/themes/sotozen/content/loop-houwa.php on line 87
本日は「利行」と言う教えについてお話を致します。
「利行」とは見返りを求めずに人助けをする仏様の行いです。
先日境内の落ち葉を掃き掃除しておりますと見知らぬ小さな男の子が自転車で私の元へやってまいりました。
「こんにちは、お坊さん何してるの?」
「ほうきで落ち葉を集めてお掃除をしてるんだよ」
「ふーん、僕はね今パトロールしてるんだ。僕もお手伝いしても良いですか?」
「え、あ、ありがとう、じゃあ宜しく頼むね」
話を聞くとその子は近くの保育園に通う五歳の男の子でありました。
十分程が経ち私が「もういいよ、どうもありがとう」と言うと「えー!でも、まだ向こうにも落ち葉があるよ」と言って男の子は箒を持って駆け出して行きます。
結局それから一時間近くも境内の掃除を一生懸命手伝ってくれたのです。
「どうもありがとう。おかげで綺麗になったよ。これお礼にチョコレートどうぞ」
「そんなのいらないよ、でもその代わりまたお手伝いに来ても良いですか?」
「もちろんだよ、ほんとに今日はどうもありがとう」
私はこのとき小さな男の子にほとけさまの姿を見ました。
改めて「利行、見返りを求めずに人助けをする仏様の行い」を教えて戴いたのです。
それ以来お寺には時々、自転車に乗った小さなほとけさまが掃除を手伝いに来てくれるようになったのでした。
安平町 瑞雲寺
増坂 泰俊
増坂 泰俊
Warning: Use of undefined constant - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/buddhism-soto/web/soto-hokkai.net/box/wp-content/themes/sotozen/content/loop-houwa.php on line 94