「無功徳」
法話
2017/01/14
2017年01月14日放送
Warning: Use of undefined constant - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/buddhism-soto/web/soto-hokkai.net/box/wp-content/themes/sotozen/content/loop-houwa.php on line 87
冬真只中の1月、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
まだストーブがついていない寒い部屋の中で、私はなかなか温かい布団から抜け出すことが出来ず、やっとの思いで起き上がっている毎日でございます。
そんな私のとある朝の出来事です。
顔を洗い、朝食を頂き、さあお寺に向かおうと外に出てみれば、待っているのは辺り一面の白銀世界。先ほど頂いたお味噌汁のおかげで温まった身体も、一気に冷めてしまいます。
せっせと雪掻きをし、やっとひと段落ついてお寺に行ってみれば、またまた一面白銀世界。一層気合を入れ、またせっせと雪掻き。
そんな中、毎朝お寺にお参りに来られるお檀家さんが来られました。
「おはようございます、知道さん。毎朝雪掻きお疲れ様。いつもこのお寺を綺麗にしてくれて、ありがとうね。」
この言葉を頂いた時、ポカポカと、身体だけではなく、心も温まっていくのを感じました。頑張った甲斐あったな~って。
仏教には無功徳という言葉があります。どんな事にも見返りを求めてはならない。利益を求めず行うことで、初めて善行となされるといいます。なかなか厳しい教えでございます。
ですが、そこに相対する人が、慈悲の心をもって接すれば、愛語をもって接すれば、お互いの心に温かみが生まれ、これ以上のない功徳になるのだと、あらためて思い知りました。
寒さの厳しい北海道の冬ですが、人の温かさというものは、そんな寒さも吹き飛ばしてくれます。皆さまも是非、私のような寒がりな人を見かけましたら、慈悲の心をもって接してあげて下さい。
小樽市 円龍寺
桑田 知道
桑田 知道
Warning: Use of undefined constant - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/buddhism-soto/web/soto-hokkai.net/box/wp-content/themes/sotozen/content/loop-houwa.php on line 94