「心の眼で見る」
法話
2015/05/30
2015年05月30日放送
Warning: Use of undefined constant - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/buddhism-soto/web/soto-hokkai.net/box/wp-content/themes/sotozen/content/loop-houwa.php on line 87
もうすぐ6月、北海道は爽やかな初夏を迎えています。道内の景勝地は、国内外からのたくさんの観光客で賑わっています。
さて「観光」とは、観音様の観に、光と書きます。意味は、過去の先人が残し、現在に伝わっている、「光」、つまり歴史を観ることです。それは、ただ目で見るだけではなく、その地域の歴史を心の眼で見極めることです。
お寺にお参りすることは、一般的には「見学」ではなく、「拝観」と言います。 「見学」とは、目で見てその仕組みや構造を学ぶことで、「拝観」とは、過去の先人が残した歴史を心の眼で見極めて、ご本尊様を拝するという意味があります。 ですから、足早に有名観光地を訪ね、写真だけ撮って帰る、では「観光」には少し足りないかもしれませんね。じっくりと「心の眼」でその土地の歴史を「観じる」それが本来の観光ではないでしょうか。
どうぞ、観光地を訪ねた時、地域のお寺にもお参りください。すがすがしい空気を胸いっぱいに吸い込み、そっと心を落ち着け、手を合わせてお参りください。その土地の「光」を「心の眼」で見つめてみては、いかがでしょうか。きっと心に残るものがあるはずです。
札幌市 大宥寺
吉田 圭孝
吉田 圭孝
Warning: Use of undefined constant - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/buddhism-soto/web/soto-hokkai.net/box/wp-content/themes/sotozen/content/loop-houwa.php on line 94