「感謝」
法話
2014/09/06
2014年09月06日放送
Warning: Use of undefined constant - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/buddhism-soto/web/soto-hokkai.net/box/wp-content/themes/sotozen/content/loop-houwa.php on line 87
朝食をすでに済まされた方、これからの方、感謝の心で食事を頂いていますか。
今は飽食の時代と言われ、食べたいと思うものは比較的簡単に手に入れる事が出来、余れば捨てられてしまいます。
私が總持寺に安居(あんご)し菜頭(さいじゅうの配役をいただき典座寮(てんぞうりょう)にて仕事をしているときに感じた事があります。それは丹精込めて作った団参のお膳の料理が食べ残され捨てられている現状、食べるということは生きていく為の基本的な行動で健康を保つために食べるのです。人により好き嫌いがあるのはいたしかたがないのですが、せめて口を付けたものは残さないで食べてほしいと感じました。
食べるものがないために尊い命を落としている人々がこの地球上に数知れずいるという現状を忘れてはならず、人間の命は他の多くの命によって支えられ生かされており今こうして食べられることに感謝をし、すべてのものに生命があることを感じてほしい。
食べ物が口に入るまでにどれほど人の手が加えられているのでしょうか。たとえばお米一つにしてもそれを作る農家の人、農機具や肥料を作る人、それらを流通させる人など数え上げればきりが無いほど多くの人々の色々な苦労、たくさんの縁があってはじめてお米を食べることができるのです。
食べるものを粗末にすることは命を粗末にすることになります。食事は私たちが生きて行く為に生命を頂くのです。粗末に扱わず、今食べられる事に感謝の心を持ちましょう。
阿寒町 西来寺
廣瀬 功峻
廣瀬 功峻
Warning: Use of undefined constant - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/buddhism-soto/web/soto-hokkai.net/box/wp-content/themes/sotozen/content/loop-houwa.php on line 94