2012年9月22日放送
法話
2012/09/22
2012年09月22日放送
Warning: Use of undefined constant - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/buddhism-soto/web/soto-hokkai.net/box/wp-content/themes/sotozen/content/loop-houwa.php on line 87
今日はお彼岸のお中日です。彼岸というのはこちらの岸に対する向こう岸を表すことばです。こちらの岸が、苦しみ悲しみの多いこの現実の世界で、向こう岸は、幸福と安らぎの仏教の理想世界を意味しています。
子供の頃、友達の家の母さんが優しそうに見えたり、暮らしぶりが裕福に見えたりして、羨んだことがあります。そんな時、母に「それじゃ○○さんちの家の子供になりなさい。」とたしなめられたものです。そう言われると、我が家、わが母が一番であって、泣いて許しをこうことになったものです。
理想の世界もこれと同じで、我が家、我が身にあるものであって、他人さまにいただいてくるようなものではありません。また、追い求めて得られるものではないのです。
この考えは、日本の仏教宗派に共通している所でもあります。例えば阿弥陀如来の極楽浄土は西方十万億土という、とてつもなく遠い所にありながら、「南無阿弥陀仏」一つで浄土の方からやってくると言われております。また日蓮さんはこの世を「霊山(りょうぜん)世界」お釈迦さまが常に説法されている浄土であると言っておられます。また、弘法大師空海は、この世は大日如来の世界だと説かれています。いずれも、理想の彼岸はこの世、この身に実現するものだというお示しです。
永平寺の道元禅師は「ほとけを他にもとめてはならない」と教えています。
私の行いを仏と同じくするところに、仏の世界が現れるのです。その行いとは坐禅です。気がついたら、背筋を伸ばし、呼吸を調え、心を調えてまいりましょう。そこに彼岸があるのです。
札幌市 真龍寺
飯田 整治
飯田 整治
Warning: Use of undefined constant - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/buddhism-soto/web/soto-hokkai.net/box/wp-content/themes/sotozen/content/loop-houwa.php on line 94